屋根塗り替え時期のサインとは?劣化サインを見逃さない!
2024.07.25築年数が経つと、気になるのが屋根のメンテナンスですよね。
「そろそろ塗り替え時期かな?」
「でも、具体的にどんなサインを見ればわかるの?」
「費用も気になるし…」
そんな悩みをお持ちの方も多いことでしょう。
そこで、屋根の塗り替え時期を見極めるためのサインや、屋根材別の目安、費用を抑えるためのポイントを解説します。
施工後、年数が経つと、屋根の色が褪せたり、変色したりすることがあります。
これは塗膜が劣化してきたサインです。
屋根がくすんだり、色ムラができたりしている場合は、塗り替えを検討する必要があるでしょう。
屋根の表面にコケやカビ、藻などが発生している状態です。
これは塗膜の劣化によって雨水などが流れにくくなったことが原因で、粘土瓦やアスファルトシングルで起こりやすい現象です。
放置すると、美観を損なうだけでなく、悪臭を放つ原因にもなります。
高圧洗浄機で除去できない場合は、塗装のやり直しが必要となるでしょう。
屋根の表面にひび割れが発生している状態です。
経年劣化や地震などの衝撃が原因と考えられます。
スレートやセメント瓦、日本瓦などで発生しやすく、放置すると隙間から雨水が入り込んで雨漏りや屋根材の滑落などを引き起こすため、早めに対処しましょう。
ひび割れの場合は、塗装の塗り直しだけでは修復できず、屋根材の交換が必要になることもあります。
経年劣化などが原因で、屋根の表面を覆っている塗装の塗膜が剥がれ落ちてしまった状態です。
トタンやスレート、ガルバリウム、セメント瓦などで発生しやすいです。
外から見たときに色が変わっているため、比較的気づきやすい劣化現象と言えるでしょう。
塗膜の剥がれが視認できるようなら、屋根塗装の劣化が進んでいる証拠です。
早めの対処を検討しましょう。
飛来物などが原因で、屋根材が割れたり剥がれ落ちたりするなど、屋根の一部が破損している状態です。
どのような屋根材を使用していても、外部からの衝撃を受けると破損が起きる可能性があります。
放置すると、雨漏りや瓦の滑落などが起きる原因になるため、発見した場合は早急に処置を施してください。
トタンやガルバリウムなどの金属製屋根材で発生しやすいです。
サビが発生すると、金属が腐食し、屋根材の強度が低下します。
放置すると、穴が開いたり、破損したりする可能性もあるため、早めの対処が必要です。
トタンの耐用年数は、およそ30~60年と言われています。
しかし、経年劣化により塗膜が剥がれると、内部の金属が露出して錆びが発生し、一気に浸食される恐れがあります。
そのため、定期的な塗り替えが必須です。
目安としては、5~10年に一度の頻度で塗り替えを行うのがおすすめです。
スレートの耐用年数は、およそ20~25年です。
スレートの表面には塗装が施されていますが、劣化が進むと素材そのものにダメージが加わってしまいます。
そのため、5~10年に一度は塗り替えを含めたメンテナンスが必要です。
セメント瓦の耐用年数は、およそ30~40年です。
セメント瓦は塗装しないと、素材そのものが早く劣化してしまいます。
そのため、塗料の耐用年数が切れる前に塗り替えを行う必要があります。
塗り替えの目安としては、5~10年程度と考えておきましょう。
ガルバリウム鋼板の耐用年数は、およそ40~50年と言われています。
ただし、素材そのものに耐久性があるとはいえ、塗膜の劣化は避けられません。
そのため、10~15年に一度は塗り替えを行うことをおすすめします。
この記事では、屋根の塗り替え時期を見極めるためのサインと、屋根材別の塗り替え年数の目安について解説しました。
屋根の塗り替えは、高額な費用がかかるため、いつ行うか迷う方も多いと思います。
しかし、適切なタイミングでメンテナンスを行うことで、住宅の寿命を長く保ち、快適な住環境を維持することができます。
この記事を参考に、屋根の状態をよく観察し、適切なタイミングでメンテナンスを行うようにしましょう。
当社は、簡単な修理から全面改装まで行っております。
理想の住宅をお求めの方は当社にご相談ください。