コラム

悩ましいトイレの壁紙カビ対策!清潔なトイレを保つ方法

2025.04.09 

トイレの壁紙にカビが生えていませんか。
湿気の多いトイレはカビの発生しやすい場所です。
放置すると、見た目だけでなく健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
今回は、トイレ壁紙のカビ原因から、安全で効果的な掃除方法、そして再発防止策まで、ご紹介します。

 

トイレの壁紙カビの原因と種類

 

カビ発生のメカニズム

 

カビは、胞子が湿った場所に付着し、温度と湿度が適切であれば発芽・増殖します。
トイレは、便器の水や湿った空気、汚れなどがカビの繁殖に最適な環境を作り出しているため、特に注意が必要です。
特に、換気が悪く、温度と湿度が高い状態が続くと、カビの繁殖スピードは加速します。

 

トイレの壁紙に発生しやすいカビの種類と特徴

 

トイレの壁紙に発生しやすいカビは、黒カビ(クラドスポリウムなど)と青カビ(ペニシリウムなど)です。
黒カビは、黒い斑点状に発生し、アレルギー症状を引き起こす可能性があります。
青カビは、緑青色や青緑色で、毒素(マイコトキシン)を産生する種類もあり、健康へのリスクが懸念されます。

 

カビの放置によるリスク

 

カビを放置すると、胞子が空気中に飛散し、アレルギーや呼吸器系の疾患を引き起こす可能性があります。
また、カビ臭による不快感や、壁紙の劣化、見た目の悪化といった問題も発生します。
早期発見と適切な対策が重要です。

 

 

トイレの壁紙カビ対策徹底ガイド

 

重曹とクエン酸を使った安全なカビ取り方法

 

重曹はアルカリ性、クエン酸は酸性で、それぞれ異なる性質の汚れに効果を発揮します。
重曹水(水100mlに重曹小さじ1杯)をカビに吹きかけ、しばらく置いてから拭き取ります。
その後、クエン酸水(水100mlにクエン酸小さじ1杯)を吹きかけ、拭き取れば、軽いカビであれば除去できます。
ただし、頑固なカビには効果が薄い場合があります。

 

市販のカビ取り剤の効果的な使用方法

 

市販のカビ取り剤には、塩素系漂白剤、酸性タイプの洗剤、乳酸系洗剤など様々な種類があります。
使用する際は、必ず製品の説明書をよく読み、換気を十分に行い、ゴム手袋とマスクを着用して作業しましょう。
壁紙の種類によっては、使用できない洗剤もありますので、注意が必要です。

 

カビ取り後の適切な換気と乾燥方法

 

カビ取り後、最も重要なのは換気と乾燥です。
換気扇を回し、窓を開けて十分に換気を行い、乾燥した状態を保つことで、カビの再発を防ぎます。
湿気を残さないように、拭き取り後も乾燥に時間をかけましょう。

 

壁紙の種類に合わせた掃除方法の選択

 

壁紙の種類によって、使用できる洗剤や掃除方法が異なります。
ビニール壁紙であれば、多くの洗剤を使用できますが、紙壁紙や特殊な素材の壁紙は、洗剤の使用に制限がある場合もあります。
素材を確認し、適切な洗剤を選びましょう。
無理にこすりすぎると、壁紙を傷める可能性があるので注意が必要です。

 

カビの再発を防ぐための予防策

 

1.こまめな掃除


汚れはカビの栄養源になります。
トイレ使用後、こまめに拭き掃除をする習慣をつけましょう。

 

2.換気


換気扇を定期的に回したり、窓を開けて換気をすることで、湿気を抑制しカビの発生を抑えます。

 

3.除湿


除湿剤を使用したり、浴室乾燥機を活用したりするのも効果的です。

 

4.温度管理


高温多湿はカビの繁殖を促します。
室温と湿度を適切に保つよう心がけましょう。

 

掃除道具の選び方と注意点

 

・ブラシ
毛先の柔らかいブラシを選びましょう。
硬いブラシは壁紙を傷める可能性があります。

 

・雑巾
マイクロファイバークロスなど、吸水性の高い素材の雑巾がおすすめです。

 

・スプレーボトル
洗剤を薄めて使う際に便利です。

 

・ゴム手袋とマスク
カビの胞子を吸い込んだり、肌荒れを防ぐため、必ず着用しましょう。

 

 

まとめ

 

トイレの壁紙のカビは、湿気と汚れが原因で発生します。
重曹やクエン酸、市販のカビ取り剤などを用いて掃除を行い、換気と乾燥を徹底することで、カビの発生を防ぐことができます。
壁紙の種類に合わせた掃除方法を選択し、こまめな掃除と予防策を心がけることが重要です。
早期発見・早期対処を心掛け、清潔なトイレ環境を保ちましょう。
カビの除去が難しい場合は、専門会社への相談も検討しましょう。

当社では、外壁だけではなく、住宅メンテナンス、店舗ビルのリフォームも幅広く行っており、約9000件以上のリフォーム実績があります。
依頼に対し、丁寧なヒアリングとCGスケッチなどで全体のイメージを共有させていただいており、お客様目線のご提案を強みとしております。
兵庫県・関西で簡単な修理から全面改装をお考えの方は、是非お気軽にご相談ください。

コラム一覧に戻る