コラム

階段の色選びと塗り方完全版!人気色ランキングや心理的効果をご紹介

2025.08.12 

家の印象を大きく左右する階段。 毎日目にし、そして実際に上り下りする場所だからこそ、色選びにはこだわりたいものです。 階段の色選びで悩んでいる方、どんな色にしようか迷っている方のために、階段の色選びのポイントと塗り方をご紹介します。

階段の色選びのポイント

人気の階段の色ランキングTOP3

近年人気を集めている階段の色は、1位:ホワイト、2位:ライトブラウン、3位:ダークブラウンです。 ホワイトは清潔感と明るさを演出し、空間を広く見せる効果があります。 また、自然光が少ない玄関や廊下にある階段に最適といえます。 ライトブラウンは温かみのあるナチュラルな雰囲気を醸し出し、どんなインテリアにも合わせやすい万能色です。 さらに、木材本来の風合いを活かした、落ち着いた空間を演出したい方におすすめです。 ダークブラウンは高級感と重厚感を演出し、空間に深みを与えます。 そのため、モダンなインテリアや、シックな雰囲気を好む方におすすめなのです。

色選びで考慮すべき点

階段の色を選ぶ際には、周辺の環境との調和を考慮することが重要です。 床や壁、手すりの色との組み合わせはもちろん、階段の設置場所の照明の明るさや、窓から入る自然光の量も考慮に入れましょう。 例えば、日当たりの悪い場所に白い階段を設置すると、かえって暗く冷たい印象を与えてしまう可能性があります。 また、階段の形状や素材も色選びに影響を与えます。 一方で、直線的な階段には明るい色、曲線的な階段には落ち着いた色を選ぶと、それぞれの形状の特徴をより引き立たせることができます。 さらに、素材によっては発色が異なるため、サンプルなどで確認することも重要です。

階段の色が与える心理的効果

色は人の心理に影響を与えることが知られています。 階段の色も例外ではなく、居住者の気分や行動に影響を及ぼす可能性があります。 例えば、明るい色は開放感や活力を与え、暗い色は落ち着きや安心感を与えるとされています。 また、暖色は温かみを感じさせ、寒色はクールな印象を与えます。 これらの心理的効果を踏まえ、どのような雰囲気の空間にしたいかをイメージしながら色を選びましょう。 加えて、家族の意見も取り入れることで、より満足度の高い色選びにつながるでしょう。

階段の塗り方

階段に適した塗料の種類

階段に適した塗料は、耐摩耗性、耐水性、耐汚性に優れたものが ideal です。 具体的には、ウレタン樹脂塗料やシリコン樹脂塗料がおすすめです。 ウレタン樹脂塗料は、耐摩耗性と耐水性に優れ、美しい光沢が長持ちします。 また、シリコン樹脂塗料は、ウレタン樹脂塗料よりもさらに耐久性が高く、防カビ効果も期待できます。 さらに、近年では環境に配慮した水性塗料も人気を集めています。

階段の色のおすすめの組み合わせ(床・壁・手すり)

階段の色を選ぶ際には、床、壁、手すりの色との組み合わせも重要です。 床の色と階段の色を同系色でまとめると、統一感のある空間に仕上がります。 壁の色は、階段の色よりも明るい色を選ぶと、空間が広く感じられます。 手すりの色は、階段の色とコントラストをつけることで、アクセントになります。 例えば、ダークブラウンの階段に、ホワイトの手すりを組み合わせると、モダンで洗練された印象になります。 一方、ナチュラルな雰囲気を好む方は、ライトブラウンの階段に、アイアンブラックの手すりを合わせるのもおすすめです。

まとめ

今回は、階段の色選びのポイントと塗り方について解説しました。 階段の色は、家の印象を大きく左右する重要な要素です。 周辺の環境や心理的効果、そして塗料の種類や塗装方法などを考慮しながら、理想の階段の色を選び、快適な住空間を創造しましょう。 より具体的なイメージを持つために、住宅雑誌やインターネットで様々な事例を参考にすると良いでしょう。

コラム一覧に戻る