コラム

EXPO2025 大阪・関西万博「徳島まるごとパビリオン」

2025.04.13 

伝統と革新が融合した「指物」の世界へ——

大阪・関西万博の関西パビリオン・徳島県ブース「徳島まるごとパビリオン」にて㈱ライトスタッフが全力でサポートしている「現代の名工」阿波の指物師・富永啓司制作の「物語障子」特別展示!

ぜひ実際に目で見て、手で触れて、その精巧さを体感してください!!

image

image

徳島県ブース「徳島まるごとパビリオン」を飾る、圧巻の指物技術による物語障子

 

「徳島まるごとパビリオン」の入り口に設置されるのは、日本の伝統工芸「指物」の技術を駆使した特別な物語障子。釘を一切使わず、木と木を精密に組み合わせることで生み出される美しいデザインと強度の高さは、まさに職人技の結晶です。この物語障子こそが、来場者を伝統と革新の世界へと導く象徴的な作品となります。

 

私たちライトスタッフは、この指物の技術をリフォームという形でお客様に提供できる企業です。徳島に根付く指物の技術を継承する職人たちと直接つながり、その匠の技を住まいづくりに取り入れることで、現代の住宅にも伝統工芸の美しさを生かすことができます。

 

 

徳島県ブース「徳島まるごとパビリオン」を飾る、圧巻の指物技術による物語障子

 

「徳島まるごとパビリオン」の入り口に設置されるのは、日本の伝統工芸「指物」の技術を駆使した特別な物語障子。釘を一切使わず、木と木を精密に組み合わせることで生み出される美しいデザインと強度の高さは、まさに職人技の結晶です。この物語障子こそが、来場者を伝統と革新の世界へと導く象徴的な作品となります。

 

私たちライトスタッフは、この指物の技術をリフォームという形でお客様に提供できる企業です。徳島に根付く指物の技術を継承する職人たちと直接つながり、その匠の技を住まいづくりに取り入れることで、現代の住宅にも伝統工芸の美しさを生かすことができます。

 

そして、ライトスタッフは、この富永氏率いる木工技術集団を全面サポート。徳島の伝統技術を未来につなぐために、その魅力を広めるお手伝いをしています。

 

ブース情報

 

 

 

 

ぜひ実際に目で見て、手で触れて、その精巧さを体感してください。

万博の感動を、あなたの暮らしへ——阪急百貨店での職人展へ!

 

万博で指物の魅力を感じていただいた方には、さらに指物の世界を深く知る機会として、阪急百貨店で開催される「職人展」をご案内します。

 

この職人展では、指物の技術を活かした完成品の展示販売を行います。実際に職人が手掛けた作品を間近で見て、その魅力を感じていただくことができます。気に入った作品は購入することも可能です。万博の展示を見て「もっと身近に指物を取り入れたい」と感じた方は、ぜひ阪急百貨店の職人展へも足を運んでみてください。

 

 

 

 

 

_____________________________________________________________________________

 

指物とは?

 

「指物(さしもの)」とは、日本の伝統的な木工技術のひとつ。釘や金具を使わず、木と木を緻密に組み合わせて家具や建具を作る技法のことを指します。

 

指物の特徴

 

特に徳島の指物は、高い精度の技術と繊細な細工で知られ、全国的にも高く評価されています。

_____________________________________________________________________________

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コラム一覧に戻る